2023.11.8
日本とルーマニアの政治、それぞれの国のわくわくするようなシステムを見てみよう!
こんにちは!今日は、ちょっとした国際感覚を味わいながら、ほかの国とはどう違うのか、そんな話題を軽やかにお話ししましょう。今回の主役は、遠く離れた二つの国、日本とルーマニア。両国は文化や歴史だけでなく、政治のシステムもとてもユニークですよ。さあ、子どもたちも一緒に、国の仕組みって何だろうと思いを馳せながら、楽しい発見の旅に出発しましょう!
ふたつの国の政治ってどんな感じ?
日本の政治システムについて知ろう!
日本は、”立憲君主制”(りっけんくんしゅせい)という政治システムを採用しています。これは、天皇が国の象徴であるけれど、実際の政治の決定は、選挙で選ばれた人たちが行うというものです。天皇は大切な行事でお顔を見せたり、国を代表したりするけれど、政治には関わらないのです。
国の決定をするところは「国会」といって、二つの部屋からできています。一つは「衆議院」といって、もう一つは「参議院」です。この二つで法律を作ったり、国の大切なことを決めたりします。そして、政府のトップには「総理大臣」がいて、色んな省庁(しょうちょう)という部署をまとめて国を動かしていくんだよ。
ルーマニアの政治システムをのぞいてみよう!
一方、ルーマニアは”共和制”(きょうわせい)というシステムです。これは、国民が直接、または代表者を選んで、国のリーダーを決めるというもの。ルーマニアには、国民を代表する大統領がいて、政府のトップに立つ首相がいます。彼らはルーマニアの法律に従って、国を良くするために働いているんだ。
ルーマニアの国会も二つの部屋があって、一つは「下院」といい、もう一つは「上院」というんだ。日本と同じで、この二つの部屋で法律を作ったり、国の大切なことを話し合ったりするのです。
おもしろい!日本とルーマニアの違いをもっと見てみよう!
選挙ってどうやるの?
日本では、国会の衆議院の選挙は4年に1回、参議院は3年に1回あります。でも、特別なことがあると、その時に選挙が行われることもあるんだよ。大人になったら、みんなが投票できるんだから、とても大切なことだね。
ルーマニアでは、大統領の選挙は5年に1回、国会の選挙は4年に1回行われるよ。日本とはちょっとペースが違うね。
法律はどうやって作るの?
日本の国会では、衆議院がとても重要で、大切な法律はここで最初に話し合われることが多いんだ。参議院でも同じ法律を話し合うけど、もし衆議院と参議院で意見が違ったら、衆議院の意見が優先されることがあるんだよ。
ルーマニアの場合は、下院と上院の両方で法律を話し合うんだけど、特別な法律には上院の承認が特に必要になることがあるの。
国民の声はどう聞こえるの?
日本では、国民が直接政治に参加する方法の一つとして、「選挙」があるよ。政治家に投票して、自分の意見を伝えることができるんだ。それに、署名活動やデモといった活動を通しても、国民は自分の声を大きくしていくことができるのです。
ルーマニアの人たちも選挙で自分の意見を表すことができるし、さらに、国民投票という方法で、特に大切な問題について直接意見を言うこともできるんだ。
まとめ – こどもにもわかる国の違い
さて、日本とルーマニアの政治システム、ちょっぴり複雑だけど、おもしろい違いがあることがわかったね。どちらの国も、国民が大切にされていて、みんなが幸せに暮らせるように、いろんな人ががんばっているんだ。
このお話を通じて、違う国のことをもっと知りたいと思ったら、地図を広げてみたり、本を読んだりして、もっともっと世界を知る旅をしてみよう。そしていつか、大きくなったら、実際にその国を訪れてみるのも素敵だね。世界には、まだまだ知らないワクワクがいっぱいあるよ!
日本の政治システムとルーマニアの政治システムの違い
-
アジア
-
アフリカ
-
オーストラリア
-
ヨーロッパ
-
中東
-
北アメリカ
- 南アフリカ
-
南アメリカ